職種別の選考対策
年次:

24年卒 総合職(資産運用コース)
総合職(資産運用コース)
No.330892 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
24年卒 総合職(資産運用コース)
総合職(資産運用コース)
24年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
7月中旬
グループディスカッション(GD)
7月中旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間半 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 6~7人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
Zoomに接続した後、ブレイクアウトルームに案内される。
GDのテーマ・お題
旅行代理店として高齢者をターゲットにしたツアー企画を実施するとき、ヨーロッパかアジアのどちらの地域を選択し、どこに行くか。
GDの手順
ブレイクアウトルームに分かれた後、面接官から課題が発表された。まず、役割分担(ファシリテーター・書記・タイマー・発表者)を決めた後、時間は45分と充分な時間があったため、より細かくどのようなプランをなぜ実施するのか理由を含めて検討した。
プレゼン時間の有無
社員に向けて1分間の時間を用いて1人が発表する
選考官からのフィードバックの有無
一人ひとりに丁寧にアドバイスを頂くことができる。たとえファシリテーターとして活躍する以外にアイデアマンであったり、議論をまとめるといった積極的な姿勢が評価を受けると感じた。
雰囲気
多くの学生が参加していたため緊張感があった
注意した点・感想
まずどちらの場所に行くのか意見が、半分に分かれてしまったため、それぞれの良い所を活かし妥協点を見出すことができるよう取り組んだ。メンバーは協力的であったため、時間以内にツアーの地域・場所・日程・ターゲット層・目的を明確にすることができた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)