職種別の選考対策
年次:
22年卒 総合職
総合職
No.165998 本選考 / リクルーター面談の体験談
22年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
リクルーター面談
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2021年4月上旬
リクルーター面談
2021年4月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
経緯
人事部採用課の方から非通知で電話がかかってくる。そこで、OB訪問の予定が組まれる。そこから継続して6回ほどOB訪問を行った。OB訪問の最後は、大学ごとのリクルーターのトップの方と面談を行い、そこでGOサインが出ると、人事との面談に進むことができる。
会場到着から選考終了までの流れ
基本的にこちらから質問をして、社員の方に回答してもらう形で進む。
質問内容
ほとんど社員側から質問はされない。
ただ、回数が重なると、志望度や志望動機、就活の軸などを聞かれることがある。ESに沿って質問をされることもあった。特に、リクルーターのトップの方との面談では、志望度の高さを伝えることが必要だと思う。
雰囲気
全体的に穏やかな雰囲気で行われた。社員によって雰囲気が異なる部分がある。
注意した点・感想
質問をしっかりと考えてから望むようにしていた。前回の内容を踏まえての質問を用意することを特に重視した。また、OB訪問を重ねていく中で、志望動機を作る材料が手に入るので、4回目ほどからは志望動機も考えてから臨んでいた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三井住友海上火災保険総合コース(グローバルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融三菱UFJモルガン・スタンレー証券オープン(全域型)
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融日本M&AセンターM&Aコンサルタント(営業職)