職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職
総合職
No.146421 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 11月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 全体で10人ほど |
参加学生数 | 50〜60人 |
参加学生の属性 | 個人情報の観点から属性は離さないように言われていました |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「日本生命オリジナルの商品をターゲットに効果的に販促する施策を考える」
1チーム5.6人
1日目:オリエンテーション
2.3日目:グループワーク
4日目:プレゼン発表
プレゼン発表では他のチームとの質疑応答がありました。
ワークの具体的な手順
1チームに日本生命のオリジナル商品が1つ割り当てられ、ターゲットに合わせた販促をするという内容。
グループワークでは自己紹介から始まり、議論、プレゼン資料作成の順で進みました。
インターンの感想・注意した点
苦労した点
オンラインで意思疎通が難しかったため、自分の意見を簡潔に伝えることに苦労した。
そこから学んだ点
普段の議論の時でも結論ファーストは大事であると学びました。
よかったと思う点
パワポ作成に注力したため、スキルが上がったと思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン参加者とは個人情報の観点から所属大学などを伝えることは禁止されていました。
また、全体のオンライン部屋と各チームのオンライン部屋のURLが異なっていたため、社員の方が議論中を見ていたかはわからなかったです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
生命保険業界の先進的企業というイメージしかありませんでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ワークや座談会を通して「顧客第一」の精神を強く感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)
-
金融三井住友海上火災保険総合コース(グローバルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融三菱UFJモルガン・スタンレー証券オープン(全域型)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル