19年卒 総合職採用1(企画・宣伝・営業・管理)
総合職採用1(企画・宣伝・営業・管理)
No.27627 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間半 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1グループ6、7人。6グループ(社員の数は6グループに対して3人) |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
控室でグループメンバーと雑談
↓
別室に移動しGD開始
↓
ルーレットによるお題決め
↓
GD(30分程度)
↓
発表&質疑応答(10分程度)
↓
片付け、今後の流れの説明、解散
GDのテーマ・お題
「究極の選択」 明日1つの願いが叶う or 40年後にすべての願いが叶う
GDの手順
大きめの部屋に通され、指定された座席に座り、時間になるまでグループのメンバーと雑談
↓
別室に移動し、テーマ決め。複数テーマがあり、ルーレットでどのお題になるかが決まる。テーマはすべて「究極の選択」というもの。
↓
テーマには2つの選択肢があるので、チームの中で話し合ってグループでどち...
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
簡単な自己紹介の時間と会社説明の時間があった
プレゼン時間の有無
6グループがそれぞれ2組ずつに分かれ、もう1つのグループに対してプレゼンをし、聞いていた側のグループが発表側に質問をする形式だった
選考官からの質疑応答の有無
選考官からではなく、6グループがそれぞれ2組ずつに分かれ、もう1つのグループに対してプレゼンをし、聞いていた側のグループが発表側に質問をする形式だった
雰囲気
とても和やか。明るい学生が多い。学生の人数に対して選考官の人数が少ないので、常に見られている感もない。1つのグループに対して選考官の滞在時間が短いので、緊張はしないが、気持ちが緩みやすくもあった。
注意した点・感想
学生の人数に対して選考官の人数が少なく、1つのグループに対して選考官の滞在時間が短く、いつどのタイミングで見られているかわからないので、常に議論に参加する、他者を否定せずニコニコ笑って円滑なコミュニケーションを取り続けることを心掛けた。選考官が近くを通った時には、議論に参加していない人に話を振...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカー参天製薬MR職(医薬情報担当者)
-
メーカーカルビーその他総合職※ビジネス総合コースへ統合
-
メーカー日揮ホールディングス技術系
-
メーカーダウ・ケミカル日本研究開発職
-
メーカー千代田化工建設総合職技術系
-
メーカーグラクソ・スミスクラインMR職