職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職(エリアコース)
総合職(エリアコース)
No.353296 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職(エリアコース)
総合職(エリアコース)
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年11月中旬 |
---|---|
実施場所 | 三井住友海上東京本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チーム11人 |
参加学生数 | 100名ほど |
参加学生の属性 | 最低でもMARCH以上。基本早慶国公立。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目はオリエンテーション、2.3日目はそれぞれの配属先(本社、損害サポート、営業のいずれか)に分かれ、社員さんに1日OJTを受ける。どこに配属されるかは人それぞれだが、自宅の位置などをある程度考慮してくれる。4.5日目で学んだことをまとめ、ワークと最終発表がある。
ワークの具体的な手順
夏インターンとは違って、4日目はほとんどを最終発表の準備の時間に当てても良いことになっている。よって徹夜をする必要は基本的になく、業務体験がメインとなる。
インターンの感想・注意した点
せっかく配属してもらえるのならと、できる限り積極的に質問をしてOB訪問の代わりになるように努力した。社員の方と打ち上げに行く例もあるようなので、逆質問ほどは固くないが自分の将来の選択のために沢山質問を用意して行った。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループに1人ついてくださり全てサポートしてくださるので親密になる。社員の方は一人一人の名前と顔を一致させるのが早い。インターン参加者とは5日間共に動きご飯も1日2回一緒に食べるので、インターンが終わっても会うほど必然的に仲良くなる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特に損害サポートでは、事故対応に忙殺されて余裕がなさそうなイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際は確かにアクシデントは立て続けに起こるものの、きちんと分担して一人一人が無理のないようなシステムが出来ている。セカセカしていない。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC