職種別の選考対策
年次:
20年卒 総合職(ワイドエリアコース)
総合職(ワイドエリアコース)
No.77354 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 総合職(ワイドエリアコース)
総合職(ワイドエリアコース)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
9月19日
グループディスカッション(GD)
9月19日
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 約1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
到着後、参加者全員で会社説明会を受ける。
その後グループディスカッションを行う部屋へ移動し、グループディスカッション開始。
終了後、帰宅。
GDのテーマ・お題
企業に求められているものとは何か
GDの手順
特にグループディスカッションの方法は指定されていなかったため、どのように進行するか、自分たちで話し合って決めた。
それぞれどのような観点から求められているものにするのか意見を述べ、その後それぞれの立場でどのようなことが企業に求められているか意見を集約する。
その中から、どれで発表を行うか、...
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
会社の説明会を受ける前に軽いアイスブレイクの時間が設けられている。
プレゼン時間の有無
1分でどのようにまとまったかを発表する。
選考官からのフィードバックの有無
発表後に軽いフィードバックをしてくれる。
雰囲気
グループにもよると思うが、和気あいあいとした雰囲気であった。
注意した点・感想
発表者の選定はきちんとした方が良いと、個々のグループディスカッションを経て初めて感じた。私たちのグループでは誰もやりたがらなかったことから、発表をしたことがない人が発表することになり、とても悲惨な発表となってしまった。そのため、誰かにやらせるくらいなら、自身が発表を行い、練習に充てた方が良いと...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC