職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職(ワイドエリアコース)
総合職(ワイドエリアコース)
No.14616 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職(ワイドエリアコース)
総合職(ワイドエリアコース)
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
法政大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 10月上旬 |
---|---|
実施場所 | 御茶ノ水 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日 |
参加社員数 | 1チーム7人 |
参加学生数 | 100くらい |
参加学生の属性 | 早慶MARCHが多かった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
損保の基本的な業務について学んだ。営業コースではないのにも関わらず、営業体験できたのは、良い経験だった。最終日に商品開発の発表をする。最初はグループ単位で、その後そこから勝ち上がったグループが、全体発表
ワークの具体的な手順
業務全般
インターンの感想・注意した点
つまらない業界だと思った。また、参加してた人の質も低く、こちらの話を理解してもらうのにも困った。根拠なく何ごともすすめるため、理由を尋ねると、わからないにいくつくため、一緒にワークをしていてストレスを感じた。他のグループも発表を見ている感じそんなものだった。
インターン中の参加者や社員との関わり
ほぼない。1チームに内定者のメンターがつく。ここは珍しく、毎日メンターが変わる。座談会等もないため、他のグループの学生と関わることがほとんどない。社員との関わる場面は少ないが、話しかけると快く応対してくれる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員がとてもいい人ばかりだった
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。