職種別の選考対策
年次:

22年卒 【スペシャリティコース】基幹総合職(G型・R型)
【スペシャリティコース】基幹総合職(G型・R型)
No.135429 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 【スペシャリティコース】基幹総合職(G型・R型)
【スペシャリティコース】基幹総合職(G型・R型)
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2020年8月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体で5人 |
参加学生数 | 60人程度 |
参加学生の属性 | 東京一工、早慶、学部生が3割 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初めに生命保険ビジネスの仕組みや、会社に関する説明がありました。具体的には、どれくらいの保険契約高があり、日本における生命保険の重要性についてや、他社と違ってなぜ株式会社という形態を取っているのかという内容でした。また、積極的に海外への事業展開をしているという話も聞くことができました。その後、...
ワークの具体的な手順
講義→座談会
インターンの感想・注意した点
コロナ禍の影響により、オフラインでの開催からオンラインの開催へと変更されたため、具体的な業務体験をすることができなかったのは残念でした。ただ、社員の方もそれを補うべく、長い座談会の時間を確保して下さったり、細かい質問に答えてくださったので、業界理解を深めることができました。
インターン中の参加者や社員との関わり
座談会を通して社員の方に質問できましたが、それ以外で社員の方と関わることはありませんでした。また、グループワーク等もなかったので、参加者と関わる機会は全くありませんでした。ただ、再度冬インターンで集まった際には、グループワークもあって交流することができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅実かつ真面目
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
根は真面目だが、話やすく接しやすい
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
金融住友生命保険総合キャリア職(リテールマネジメントコース)
-
金融JPX(日本取引所グループ)スタッフ職(GSコース)
-
金融日本政策金融公庫地域総合職
-
金融明治安田生命保険法人総合営業職(地域型)
-
金融あいおいニッセイ同和損害保険基幹社員
-
金融アフラック(アフラック生命保険)オープンコース