職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 ライフプロフェッショナル職(総合営業職)
ライフプロフェッショナル職(総合営業職)
No.27652 本選考 / 三次面接の体験談
19年卒 ライフプロフェッショナル職(総合営業職)
ライフプロフェッショナル職(総合営業職)
19年卒
三次面接
>
本選考
学習院女子大学 | 文系
2018年4月下旬
三次面接
2018年4月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 3人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
男性の部長。おそらく人事
会場到着から選考終了までの流れ
部屋の前で座って待機。名前が呼ばれたら中に入る。終わったらその場で解散。
質問内容
・学生時代頑張ったこと
・志望動機
・会社を選ぶ基準
・どういう業界を受けているか
→この中での順位。(生命保険が一番と言わなければいけない雰囲気)
・営業は大変な仕事だが大丈夫か、どの根拠はなにかあるか
雰囲気
和やかではあるが、今までで一番しっかり質問されるので緊張感はあった。全然反応が良くない人もいた。
注意した点・感想
人が話している時にも常に笑顔でいる、うなずいたり反応する。営業職は人前に行く仕事なので、笑顔で声のトーンも高めにした。集団面接なので、端的にわかりやすく話すことを意識した。この会社は志望度がすごく大事なので、行きたいとアピールした。
この投稿は4人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融JPX(日本取引所グループ)スタッフ職(GSコース)
-
金融日本政策金融公庫地域総合職
-
金融三井住友DSアセットマネジメント総合職
-
金融三井住友カード基幹職(オープンコース)
-
金融明治安田生命保険法人総合営業職(地域型)
-
金融アフラック(アフラック生命保険)オープンコース