職種別の選考対策
年次:
25年卒 Cyber advisory職
Cyber advisory職
No.259212 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
25年卒 Cyber advisory職
Cyber advisory職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
慶應義塾大学 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
DTCYに興味を持ったきっかけ、DTCYのイメージをお聞かせください
第一に、「答えが存在しない問題」について議論を重ね、最適なソリューションを導く過程に魅力を感じるからだ。学生団体が主催する◯◯◯の◯◯部長として、他部署と協働し、集客率を上げる施策を議論する立場にいた。問題点を分析し、論理立てて最適解に迫るその過程に面白みを感じた。この経験から、企業を顧客とし...
DTCYに入社して、取り組みたいことを教えて下さい
エンドツーエンドでの対応だ。近年、ワンストップで最上流の戦略立案から、実際のオペレーションやITの導入に至るまでの過程をカバーできるコンサルティングファームが選ばれる傾向が顕著になっている。トップ企業のビジネスモデルを根底から革新するとなれば、細切れのコンサルティングでは対応しきれないからだ。...
サイバーアドバイザリー職をご希望の方:あなたについて自由にご記載ください
私は目下の課題に諦めずに取り組み、忍耐強く行動し続けることで成果を出せる人材だ。この特性は◯◯に◯年間留学し、独学で◯◯語を学んだ時に発揮された。最初は相手の言っていることが上手く聞き取れず、自分の思うように話せなかったため挫折しそうになった。そこで何が苦手かを分析し、目標を見据えて学習プラン...
学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容を教えてください (ゼミ・研究室の場合は、「教授名」「テーマ」「時期」について、予定でも構いませんので、可能な範囲でご記入ください)
大学院では◯◯研究室に所属しており、◯◯における◯◯◯◯の社会経済的要因について研究している。◯◯◯◯防止を目的としたエビデンスに基づく政策立案への取り組みに貢献、並びに◯◯における◯◯◯◯率の減少に寄与する事を自身の研究活動の意義としている。具体的な分析内容としては、◯◯の最新データに対して...
この投稿は6人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。