職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職 ※現在募集なし
総合職 ※現在募集なし
No.73038 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職 ※現在募集なし
総合職 ※現在募集なし
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 貸し会議室 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり5.6人 7.8チーム |
参加学生数 | 40人前後 |
参加学生の属性 | 東京大学、京都大学、その他国公立、早稲田大学、慶應大学、中央大学法 |
交通費補助の有無 | 3日で交通費3000円(全員) 遠方者全額 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
チームで、ある会社のサイバーセキュリティに関する課題解決を行う。(サイバー攻撃を受けた後の対策)+考えられたら新規事業立案れ
1日目:会社説明、グループワーク、懇親会
2日目:グループワーク
3日目:グループワーク、発表
ワークの具体的な手順
課題分析→課題の打ち手→スライドつくる→プレゼン
文理半々であったため、課題が技術的面と人の教育面の2点があった。
インターンの感想・注意した点
ワークに出てくる企業の課題が膨大であったため、グループの中で役割分担をし、時間の使い方を考えた。
戦略を練るのが目標であるため、打ち手がどのような影響を与え、課題を解決するのか先の見通しをしっかりした
懇親会の有無と選考への影響
懇親会あり
早期選考
インターン中の参加者や社員との関わり
社員が3日間終始メンターにつくため、手厚いサポートがある。その時々でアドバイスもくれるため、今後のインターンに役立つと考えられる。
1日目の懇親会では、様々なランクや部署の社員の方々と話す機会がある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
技術的なコンサルティングを主に扱う。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
技術的なコンサルだけではなく、法整備や人の教育など業務が幅広い。様々なバックグラウンドを持った社員の方がいる。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクソフトウエア情報開発システムエンジニア(SE)
-
コンサル・シンクタンクEY新日本有限責任監査法人(旧:新日本有限責任監査法人)監査トレーニー職
-
コンサル・シンクタンク国際航業総合職(営業職)
-
コンサル・シンクタンクエル・ティー・エスコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクレジェンダ・コーポレーション人事業務BPRコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクリヴァンプコンサルタント職