職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職 ※職種ごとに分類
総合職 ※職種ごとに分類
No.42132 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 総合職 ※職種ごとに分類
総合職 ※職種ごとに分類
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
京都大学 | 文系
2018年5月中旬
グループディスカッション(GD)
2018年5月中旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
会場到着から選考終了までの流れ
グループに案内され、企業説明。そのあとワークの説明がある。
GDのテーマ・お題
関西電力が取り組むべき事業(海外で)
GDの手順
今まで実際に関西電力が手掛けてきた案件をまとめた資料が配られる。それを参考にGDを進める。ワーク自体は40分程度で、その後2グループまとめてプ社員1人に対してプレゼンをするように言われる。社員からの質疑はないが、他方のグループの学生からの質疑応答の時間はある。
雰囲気
同じ室内に6グループほどいるので結構騒がしい。
注意した点・感想
6人1グループで、社員1人が2グループを見ていた。またGDの時間もそんなに長くはなかったため、社員がこちらのテーブルに来ているときには特に積極的に話すように心がけた。ワーク事態の難易度はそんなに高くないと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系