職種別の選考対策
年次:
25年卒 業務企画職(エアラインエンジニアコース)
業務企画職(エアラインエンジニアコース)
No.364843 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 業務企画職(エアラインエンジニアコース)
業務企画職(エアラインエンジニアコース)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 1月下旬から2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 羽田空港 |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 合計20人程度 |
参加学生数 | 同じ日程で30人程度 |
参加学生の属性 | 理系大学生、理系大学院生 |
交通費補助の有無 | 通える人は固定額、遠方者は航空券代 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目~3日目:各受け入れ部門にて部署ごとに業務説明、業務体験、座談会、格納庫見学
4日目:成田等別の場所で参加していた学生全員集まって報告会、安全啓発センター見学
私の受け入れ部門では学生8人に対して社員2、3人がついて丁寧にワークのサポートをしてくださいました。
ワークの具体的な手順
最初に部署の具体的な業務内容の説明
次に業務の中からいくつかを題材にしたワークを数回実施
最後に座談会
インターンの感想・注意した点
終始話しかけやすい環境を維持してくださり、仕事を知ってもらいたいという気持ちが伝わってきた。インターンシップ内で選考している様子はなかった。
実業務ではないにしてもかなり実践的な内容のワークを体験させてくれたので業務に関して突っ込んだ質問をすることで業務理解を深めた。
インターン中の参加者や社員との関わり
担当部署にまつわるワークに一緒に取り組んだ。またワークの後で座談会が各部署であり、担当者からグループ長まで幅広い立場の社員の方のお話を聞くことが出来た。
お昼は社員の方々とも一緒に食堂でとるためざっくばらんにお話を聞くことが出来た。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い社員、故障対処がメインの受動的な仕事
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
いろんな属性、性格の社員の方がいる。能動的に動くことの出来る仕事が多い。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職