職種別の選考対策
年次:

23年卒 運航乗務員訓練生(自社養成パイロット)
運航乗務員訓練生(自社養成パイロット)
No.206710 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 運航乗務員訓練生(自社養成パイロット)
運航乗務員訓練生(自社養成パイロット)
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年1月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 二日間 |
参加社員数 | 全体で4人、1チーム1人 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | 特に偏りはなく全国各地の学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
パイロットとはどのような仕事なのかという座学パートと学んだことを基にグループで課題に取り組む実践パートを繰り返した。最後に自分のチームを担当したパイロットに質疑応答の時間が設けられた。2日目には人事と機長による面接を行いこの結果次第で選考に載れるかが決まる。
ワークの具体的な手順
座学→演習の繰り返し
インターンの感想・注意した点
インターンの初日は純粋にパイロットの業務理解をするためのもので、楽しんで取り組むことができた。一方で2日目はがっつりと面接で、これに落ちると本選考もESで落ちると言われているため全力で臨む必要がある。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはグループワークの時に話すのみで、それ以上の交流はなかった。また、自分のグループ以外の参加者、社員との交流も一切なかった。グループの社員とは、ワーク中や質疑王都の時間に質問をすることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目な印象
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目で誠実、コミュニケーションを充実させるのためのフランクさも備えている。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系