職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 運航乗務員訓練生(自社養成パイロット)
運航乗務員訓練生(自社養成パイロット)
No.53071 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 運航乗務員訓練生(自社養成パイロット)
運航乗務員訓練生(自社養成パイロット)
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 11月中旬 |
---|---|
実施場所 | JALテクニカルセンター |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日 |
参加社員数 | 5人程度 |
参加学生数 | 100人程度 |
参加学生の属性 | MARCH以上 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際にフライト中に状況判断を迫られた事例を紹介され、自分たちならどうするかを話し合う。その後グループごとに、自分たちが導いた解決法をその理由とともに発表試合、最後に実際にパイロットがその場でとった対応を教えられ、照らし合わせる。
ワークの具体的な手順
実際にフライト中に状況判断を迫られた事例を紹介され、自分たちならどうするかを話し合う。
インターンの感想・注意した点
正直ここでの様子は特に見られておらず、ただ純粋にグループワークを楽しめば良いと思う。またグループワークを通してインターン仲間と仲良くなることで、今後の情報共有の助けになるので、やましいことは考えずに仕事に集中した。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員さんがフレンドリーに指示を出してくれたり、休み時間にも雑談をしに来てくれたりと、交流する機会はかなりあった。結果、会社のイエメージが明るく朗らかなより良いものとなった。またインターン参加者とは交流する機会が多分にあるので、仲良くなれる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るい、朗らか、
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系