職種別の選考対策
年次:
20年卒 エリア職
エリア職
No.68749 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 エリア職
エリア職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月下旬 |
---|---|
実施場所 | 支社ビル |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体で3〜4人 |
参加学生数 | 15人程度 |
参加学生の属性 | 私立短大から国立四大 |
交通費補助の有無 | 全員実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
様々な業務体験が中心でした。みどりの窓口で使用されている券売機の手順を学び、各々操作して好きな区間の乗車券(サンプル)を実際に発券しました。
また、車掌の方が社内で実際に使用している販売機器を操作させて頂いた他、社員の方が実際に行っている乗務員シュミレーターに乗り、車掌・運転士のシュミレーシ...
ワークの具体的な手順
冒頭で全体的な企業説明を受けた後は、座学ではなく実際に現場を見学させて頂いたり、様々な模擬的な業務体験を社員さんの指導の下多く行いました。
インターンの感想・注意した点
業務体験をする際には、責任が大きい仕事なので実際の業務と同じような心構えで真剣に取り組むように注意しました。また、社員の方とコミュニケーションをとったり、積極的に質問をしたりと理解を深められるようにしました。
懇親会の有無と選考への影響
終了後自由参加で食事会がありました。選考には一切影響ありませんでした。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者の学生同士では、徒歩やバスでの移動が多くあったのでその道中や昼食時に和やかに雑談をしていました。社員との関わりは、業務体験の際にその場で指導してもらったり、質疑応答の時間が設けられており様々な職種の方に質問することができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
業務についてはぼんやりとしたイメージの他、夜勤もあるので過酷な環境で働いているイメージがありました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
多様な業務体験をさせて頂いたことで実際の業務の具体的なイメージができました。また、質疑応答や懇親会の際に非常に親切に質問に答えて頂けたので、疑問や不安に感じていたことを解消することができました。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通JR西日本(西日本旅客鉄道)総合職(技術系)
-
インフラ・交通北海道電力・北海道電力ネットワーク技術系
-
インフラ・交通INPEX技術総合職
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職