職種別の選考対策
年次:

23年卒 総合職
総合職
No.292401 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 1月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 基本一名、プレゼン時に4名くる |
参加学生数 | 15名ほど |
参加学生の属性 | マーチがボリューム |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
岡谷鋼機が取り組む既存の事業を2つ以上掛け合わせた新規事業を立案せよ、という内容であった。
特に人事からのヒントというものも少なく、各自グループで淡々と進めていくものであった。
また、海外駐在する社員の方や各セグメントごとの社員の方との質問会もあった。
ワークの具体的な手順
岡谷鋼機が取り組む既存の事業を2つ以上掛け合わせた新規事業を立案せよという課題を提示され、それに取り組んだ。
ヒントは特になかったため、各々が調べながらグループ内で共有し、新規事業を作っていった。
インターンの感想・注意した点
ワークが学生任せすぎて不親切であると感じた。
実際に管理職の方々にプレゼンした際にも「それってうちがやる必要あるの?」などと、消極的な発言ばかりであった。
400年続く家督経営の独立系専門商社であるため、新規事業なんてやらないような固い雰囲気の企業なのに、なぜインターンでこれをさせるのか疑...
インターン中の参加者や社員との関わり
3日間のインターンではあったが、木金月であり、結果的に土日もワークに取り組む5日間であったため、グループメンバーとはオンラインながら大変仲良くなった。
若い人事の方はとても優しく好印象であったが、それ以外から見えてくる古い風土などがとても気になってしまった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大人しい商社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
固い印象
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社Francfranc(フランフラン)総合職
-
商社TOKYO BASE総合職
-
商社エフ・ディ・シィ・フレンズ販売職
-
商社富士フイルムイメージングシステムズ技術系
-
商社キヤノンマーケティングジャパン事務系
-
商社コネクシオ販売職