職種別の選考対策
年次:

23年卒 総合職
総合職
No.268902 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
京都大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年1月初旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 3チーム1人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 関関同立レベル |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新規事業立案ワークであり、実際の通常業務をベースに作られてワークなので、どのように働くのかであったり、どのような観点が重要であるのかを理解しやすかった。また、座談会も一緒に開催されるため逆質問を通して疑問点の解消ができるので業界・企業理解をする目的においては有用なものであった。
ワークの具体的な手順
課題発表→ワーク→社員座談会→ワーク→発表
インターンの感想・注意した点
インターンの参加学生を見る限り、本選考を受ける人よりインターンをしている人の方が優秀だと感じたから。周囲の学生と過去の採用の大学とのレベルはすこし差があり、インターンに参加する方が難しいと思う。どの企業にも言えるが本選考よりインターンの方が難易度は高い。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員座談会にトータルで1日程度費やした。社員数で言うと5名程度と話すことができるのでOB・OG訪問の代わりになると感じた。また、新規事業立案ワークを行うことができ、FBもある程度頂けるので学びになることも多い。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
商社マンの中では非常に落ち着いている。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社Francfranc(フランフラン)総合職
-
商社TOKYO BASE総合職
-
商社エフ・ディ・シィ・フレンズ販売職
-
商社富士フイルムイメージングシステムズ技術系
-
商社キヤノンマーケティングジャパン事務系
-
商社コネクシオ販売職