職種別の選考対策
年次:

23年卒 総合職
総合職
No.202588 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年11月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 人事は全体で2人、質問会では多くの社員が参加 |
参加学生数 | 20名ほど |
参加学生の属性 | MARCHがマス層 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
30年後の岡谷鋼機の中核となる新規ビジネスの立案。
事前にチーム編成がされ、質問会や企業説明を踏まえてワークに入る。
1日目の最初にお題が発表され、実際に取り組むのは2日目の午後から。
プレゼンテーションに優劣の評価はないが、部長クラスの方々3名程からFBをもらう。
ワークの具体的な手順
現状分析
↓
30年後の分析・仮説構築
↓
ビジネス立案
↓
事業計画策定
↓
プレゼン作成
インターンの感想・注意した点
学生が何を求められているのかを理解したうえでワークに臨んだ。30年後にどういう姿でありたいか、学生目線の新規性が求められていると感じた。
個性あふれるメンバーの長所を生かし、短い時間で形にする力が身についた。
インターン中の参加者や社員との関わり
チームメンバーとはワークで関わるため仲良くなれた。他チームのメンバーとも意見交換の機会が多く設けられた。社員の方がワーク中各チームを巡回しており、わからないところがあればアドバイスや意見をくれた。とても話しやすい良い雰囲気であった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い、厳しい
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
和やか、誠実
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社Francfranc(フランフラン)総合職
-
商社TOKYO BASE総合職
-
商社エフ・ディ・シィ・フレンズ販売職
-
商社富士フイルムイメージングシステムズ技術系
-
商社キヤノンマーケティングジャパン事務系
-
商社コネクシオ販売職