職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職
総合職
No.156672 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
22年卒 総合職
総合職
22年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
福島大学 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
ゼミ・研究・卒業論文についてお答えください。 ※各100字以内
会計学 ◯◯ゼミ/財務諸表の見方を学び、企業と業界を分析。活動を通して、物事を自分の頭で多角的に考えられるようになった。この経験を活かすべく出場した◯◯では、◯◯以上の団体の中から入賞した。
所属している方のみ)部活動・サークルについてお答えください。複数所属している場合は一番力を入れた活動内容をご入力ください。 ※各100字以内
学生自治会/学内行事を企画した。新入生歓迎会では、学類全体の◯◯以上の1年生を集客。以下の4つを行った結果だと考える。①業務の平準化②適材適所な配置③イベントの準備段階からSNSで発信④講義の場を借りて直接宣伝
経験のある方のみ)これまでに長期インターンシップ(3カ月以上)に参加したことがある方は、社名と内容を教えてください。(複数ある場合は内容欄に追加でご入力ください)
一般社団法人◯◯/大学2年の◯◯月から、移住者向けウェブメディア『◯◯』のライターとして活動している。ユニークな◯◯県民の暮らしや価値観を発信し、1記事平均PV数◯◯を達成した。
大学時代の中での「現状を超えるために努力した経験」もしくは「チームで成果をあげた経験」のどちらかを選び、具体的なエピソードと合わせて教えてください。 ※400字以内*
長期インターンシップでの経験だ。ライターは初めてで、当初は相手の話をうまく引き出せなかった。原因は取材を終わらせて記事を書くことだけを考えていた自分本位な姿勢にあると思い、以下の4つを心掛けた。
①話して『いただく』ことを念頭に置き、誠実に向き合うこと
②適度な相槌とアイコンタクトで話を遮...
デジタル広告やメディアに関して、最近気になっているニュースやトピックスを上げ、それに対する自らの意見、感じたことを自由に記載してください。 ※400字以内
最近気になっているのは、スパム広告の増加だ。具体的には、必要以上に消費者の不安を煽る広告や誤タップを狙ったポップアップ広告、リダイレクト広告などが該当すると考えている。YouTubeやゲームアプリ、まとめサイトでよく見られる。
しかし、以下の3つから利益のみを追求した悪質な広告は徐々に淘汰さ...
この投稿は8人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミ東映総合職
-
広告・マスコミ博報堂アイ・スタジオ総合職
-
広告・マスコミGCストーリー総合職
-
広告・マスコミ西日本新聞社記者部門
-
広告・マスコミメディックスアカウントプランナー(企画営業職)
-
広告・マスコミフューチャーリンクネットワーク総合職