23年卒 総合職
総合職
No.198158 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2021年10月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 6人 |
参加学生数 | 18人 |
参加学生の属性 | 早慶、MARCH |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は、繊維商社が行っている一連の流れが簡易化されたものを5人1組で行い、どこのグループが1番利益を出せるか競うワークをしました。2日目は、2人1組でSDGs体験ワークを行い、環境に配慮しながら目標を達成するワークをしました。
ワークの具体的な手順
バイヤーと商談を行い、自分たちでどんな服を作るか決め、それをもとに工場に見積もりを出してもらい、バイヤーと価格交渉をして、工場に服の発注を依頼し、それを納品するという一連の流れを繰り返し行いました。
インターンの感想・注意した点
ワークの内容は難易度が高かったため、失敗を重ねながらそれを改善して、次のアクションにつなげるという形がほとんどであったため、判断力と行動力が大事になってくるためかなり苦労しました。しかし、失敗を経験することで自分の行動を振り返り、次につなげるということを何度も行なったため、思考力がついたと思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはワーク中に話し合ったり、相談したりするのはもちろんですが、休憩時間などでも積極的に関わる人が多く、関わりはとても多かった印象です。また、社員の方も常に自分たちの周りにいて下さったので、いつでも関われる環境で多くの関わりを持つことができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
説明会などには参加していましたが、企業や業務に対するイメージはなんとなくあるくらいでした。社員の方はとても明るいイメージで、学生のことをすごく考えて下さっているイメージでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
企業、業務に関してはワークを通した上でとてもやりがいを感じられる環境にあるという印象になりました。また、社員の方は私たちの質問に親身になって答えて下さる姿がとても印象的で、人間関係にとても温かい印象を持ちました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
商社ビッグモーター営業職(総合職/エリア職)
-
商社伊藤忠ケミカルフロンティア総合職
-
商社ユアサ商事総合職
-
商社ヒマラヤ店舗スタッフ
-
商社日産大阪販売テクニカルアドバイザー(サービスフロント職)
-
商社TOKYO BASE総合職