20年卒 総合職
総合職
No.58690 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2018年12月25日 |
---|---|
実施場所 | 大阪のTPAセンター |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体5人 |
参加学生数 | 50人 |
参加学生の属性 | 関関同立、産近甲龍 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
(1)商社ビジネス体験ゲーム(トレーディング)
(2)新規営業体験
(3)新規事業立案
(1)は各チーム資金・商材が手元にあり、それをもとでにいかに多くの利益を生み出すことができるかを行う。
(2)(3)はとこでもやってそうな内容でした。(1)はよくある外注で作ったカードゲーム形式のも...
ワークの具体的な手順
(1)商社ビジネス体験ゲーム(トレーディング)
1ゲーム10分のチーム内作戦タイム10分のアクションタイムがある。資金・商材との取り引きを行う。また、資金が日本円と外国通貨で、1ゲームごとで価格が変動する
(2)新規営業体験
数種類の服・お店の中から商品を提案する
(3)新規事業立案
...
インターンの感想・注意した点
繊維商社と繊維メーカーとの違いを知ることができました。商社の特殊な機能である、トレーディングの難しさを知ることができました。
注意した点は、企業の方の話をメモを取り続けたことです。今まで全く知らなかった世界であったので、些細なことも勉強しました。
苦労した点は、トレーディングの中で、大きな...
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者はゲーム中に、協力しないと成功できなかったので、とにかくチームと話しました。
休憩時には、就職活動の状況について、情報共有できました。
社員の方は、ゲーム中のアドバイス・昼食時にはかなり話しかけてくれました。ワーク終了後、質問コーナーを30分ほど設けてもらい全体で質問することができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
繊維商社は、商社で働く人は、エリートで全てにおいて要領のいい方ばかりと思っていました。仕事も入社してすぐに覚えて仕事をする人だと思っていました。また常に海外・日本でも全国を飛び回るようなイメージでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
繊維商社も同じ大学生で、入社してから仕事を一から学んで、失敗もしながら働くことを知りました。また事務系職種では、エリアでの仕事での配属もあると知りました。エリアの方も仕事量の多さも知ることができました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
商社Francfranc(フランフラン)総合職
-
商社キヤノンマーケティングジャパン事務系
-
商社富士フイルムイメージングシステムズ技術系
-
商社伊藤忠ケミカルフロンティア総合職
-
商社住友商事グローバルメタルズ事務職
-
商社IDOM総合職