職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職※職種ごとに分割
総合職※職種ごとに分割
No.323971 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職※職種ごとに分割
総合職※職種ごとに分割
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 5-6人の班がいくつかあり、100人ほど |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターンまでに、各自で事前課題に取り組み、プレゼン資料を作成する。指定のフォーマットに加えて、補足資料等は自由に作成していい事もあり、ほとんどの方が作成してプレゼンしていた。チーム編成は行われており、各班で自由に作成し、発表を行う。
ワークの具体的な手順
事前課題で作成したプレゼンを発表し、お互いに良かった所を伝えあい、方向性を決めてチームでプレゼン資料を作成していく。
最後に、各班で発表を行い、フィードバックをもらう。
インターンの感想・注意した点
参加している学生のレベルがとても高いと感じた。また、自発的に考えて発言や行動する人が多い為、自分も積極的に参加する必要がある。グループワークであるため、定期的にお互いの方向性や軸の共通認識を持って進めると良い。
インターン中の参加者や社員との関わり
1日行うため、オンライン上でもチームの参加者とは沢山コミュニケーションができる。時間の使い方も自由である為、お昼休みも早めに集まってお話したりした。社員の方は、定期的に入って様子を見たり、フィードバックをくれるため関われる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
広告業界3位、忙しそう
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員一人ひとりが同じ熱量で働かれている、頭の回転が早い人が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。