![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 総合職
総合職
No.11382 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 3月下旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
学生時代最も頑張ったことは何か(250字)
「ベトナムへの海外ビジネスプログラムに参加し、『◯◯』と名付けたジャンボ焼き鳥を開発したこと」です。四人一組でチームを組み、新商品開発に取り組みました。僕はチームでリーダーを任されました。初めは企画のことばかり考え、メンバー個人と向き合うことを怠っていました。途中、チーム内に不和が生じたため、...
志望動機は何か(250字)
「2020年東京五輪を通じて、『新たなスポーツ観戦のカタチ』を日本から世界に向けて発信したいから」です。僕自身、これまでオリンピックを初めとするスポーツイベントに魅了されてきました。スポーツ観戦を通して、ラグビーや野球といった競技に憧れを抱くようになりました。今度は社会人として僕が、電通の強み...
「私が作るのは前例のない◯◯だ」を埋め、あなたの夢について教えてください(30字)
スポーツ観戦のカタチ
あなたを形成している人生の三大エピソード(400字)
「高校ラグビーとの出会い」
ここでは、一つ上の代のキャプテンに感化され、彼から「熱い炎のような魂は伝染する」ということを学びました。それから自分がやると決めたことに対しては、誰よりも熱い魂で取り組むようになりました。
「自転車日本横断旅」
東京都国立市から本土最南端の鹿児島県佐多岬までの...
あなた自身がアイデアで課題を解決した経験(400字)
海外ビジネスプログラムでジャンボ焼き鳥を開発した経験です。私は海辺の店舗で新商品開発を担当しました。初め、日本の焼き鳥をモチーフに、ベトナム風の串焼きを開発しましたが、あまり売れませんでした。この商品が売れない原因を追求したところ、周りの店舗で売られている串焼きとうまく差別化ができていないこと...
世の中にあるまだ名前のないものを見つけ、共感される呼び名をつけてください(30字) そしてその内容も記しなさい(200字)
トライウーマン
「子育てが終わって、社会に復帰しようと考えている女性」を指す造語として『トライウーマン』を考案しました。現在日本では少子高齢化が急速に進んでおり、子育て後も女性が社会復帰しやすいような雇用環境を整備することが喫緊の課題となっています。そこで、『トライウーマン』という造語を作る...
各質問項目で注意した点
他人と差別化されたESの作成
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。