
21年卒 ビジネスコンサルタント
ビジネスコンサルタント
No.88435 本選考 / 3dayジョブの体験談
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | オフィスに全体で集まるのは2日だが、そのほかに2日間グループメンバーでオフィスに集まることもあったため、実質1週間のジョブであったと感じる。 |
社員の人数 | 12人程度(1チームに2,3人) |
学生の人数 | 20人(各チーム5人) |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
1日目及び進捗確認日で作業を進め、最終日にプレゼン発表を行う。発表後に社員からのクリティカルな質問攻めにあい、その後結果発表が行われる。
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
チームごとに割り当てられた会社の経営課題を明らかにし、それに対するITの技術を用いたデジタルトランスフォーメーション提案を行う。最終日に社員の前でグループごとの10分間のプレゼン発表を行う。グループにはメンターの社員が2名から3名ついてくださり、懇切丁寧に指導していただける。実際に会社に来るの...
ワークの具体的な手順
1日目及び進捗確認日で作業を進め、最終日にプレゼン発表を行う。
雰囲気
チームによって雰囲気は異なると考えるが、私のチームでは、全員が意見を出し合えるような環境を作り、全員で進捗状況を共有するように心がけていた。また、メンターの社員の方々は、常に部屋で私たちのワークを見てくださっているため、何か問題が生じた際には気兼ねなく質問できる環境であった。
注意した点・感想
キャップジェミニの重要視していることの中に、Collaborative Business Experienceというものがあり、いかにチームで協力しあって楽しみながらワークを進められているかが重要視されていると感じたたため、全員でワークを作り上げていくような働きかけが大事だと思う。
参考にした書籍・WEBサイト
インターンシップ参加が承認された後に、実際の業務で使用する英文の書類PDFが送られてくるので、それを可能範囲内で読み込む。そしてキャップジェミニがどのような提案をできるのか把握しておくこともおすすめする。
懇親会の有無と選考への影響
全てのワークが終了した後に社員の方々との懇親会が開催される。ここで、ワークのFBやどのように働いているか聞くことができる良い機会になった。またこの懇親会は選考には影響しない。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
コンサル・シンクタンクエル・ティー・エスコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク長島・大野・常松法律事務所セクレタリー(弁護士秘書)
-
コンサル・シンクタンクINTLOOPコンサルタント ※他職種へ分割
-
コンサル・シンクタンクRe-grit Partners (リグリットパートナーズ)DXコンサルタント(ビジネス/IT)
-
コンサル・シンクタンクDirbato(ディルバート)コンサルタント※現在募集なし
-
コンサル・シンクタンクバーチャレクス・コンサルティングコンサルタント