職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 プロフェッショナル職
プロフェッショナル職
No.345107 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 プロフェッショナル職
プロフェッショナル職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 11月末 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 7人 |
参加学生数 | 60人程度 |
参加学生の属性 | 国立、早慶 |
交通費補助の有無 | 遠方者のみ、ホテル、交通費支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ほかのインターンでも良くある地域創生のに関するお題。詳細にある町の情報を与えられ、その町の課題を分析し、需要をとらえた新規サービスの提供を任される。具体的にはモビリティ事業を用いたサービスの提供という縛りがある。
ワークの具体的な手順
デザイン思考の解説の後取り組む
インターンの感想・注意した点
社員の方々とも十分な交流の時間が設けられており、社員の方々の雰囲気の魅力を十分に感じられた。実際の業務に沿ったお題であったので、入社後にやることに対する解像度も高まった。発表後に表彰があり、フィードバックを頂ける。
懇親会の有無と選考への影響
二次面接から、座談会への招待あり
インターン中の参加者や社員との関わり
十分に時間を設けられている。人事の方、またモビリティ事業部の方々との交流の場が用意されている。インターン後にも、インターン参加者限定の座談会や、一次選考突破者限定の使用チームとの1on1などのイベントも用意されている。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
他の総合商社との違いが分からない
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優しい方が多い。ただし優しい止まりで革新性がない。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社丸紅【総合職(グローバルコース)】オープン採用