職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 プロフェッショナル職
プロフェッショナル職
No.344419 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 プロフェッショナル職
プロフェッショナル職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年11月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 7名程度 |
参加学生数 | 70名程度 |
参加学生の属性 | 最低MARCH |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
モビリティ事業部門の一社員として、新規事業を立案する形式のワークだった。想定するべき舞台や背景は設定されており、そこにある課題や本質的ニーズを汲みとって、その課題をモビリティを活用して解決するという形だった。
ワークの具体的な手順
1日目
自己紹介
デザイン思考の説明
課題説明
ワーク作業
2日目
ワーク作業
カフェタイム
中間報告
など
3日目
ワーク作業
プレゼン
座談会
エンディング
インターンの感想・注意した点
議論の過程は見られていない感じだったので、プレゼンテーションや座談会などで存在感を発揮するように意識した。チームの人数が多い分、必ず議論についていけない人が生まれる。そこまで配慮して議論を進めると、ポイントが高くなると思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生の参加者との関わりはあまりない。ワークのための議論をするだけでプライベートではあまり仲良くならない。
社員とは座談会やカフェタイムで話す時間があるので、ある程度関わる機会はあるのではないかと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系、激務
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やか、アットホーム
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社丸紅【総合職(グローバルコース)】オープン採用