職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 プロフェッショナル職
プロフェッショナル職
No.333651 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 プロフェッショナル職
プロフェッショナル職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 住友商事本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体8人ほど |
参加学生数 | 50〜60名 |
参加学生の属性 | 旧帝大、早慶、都内の大学等 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費支給(遠方者のみ)、宿泊費:手配されたホテルに宿泊 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
洋上風力発電を海外で開発するにあたって、発電条件を満たしながら生態系への配慮や地元企業とのパートナーシップ等を考慮し、投資リターンを得られるビジネスモデルの設計を5,6人のグループで行った。最終日に10分間の発表を行った。
ワークの具体的な手順
洋上風力発電の実際の進め方についてインプットを行った後、与えられたExcelに必要な情報を各担当者社員(政府役、漁業関係者役など)からヒアリングを行って集め、定量性と定性性のバランスを保ちながら、社員に対して中間報告を行う。フィードバックを得て、最終発表の資料作りを行った。
インターンの感想・注意した点
考える内容が多く、整理しても情報が足りなさすぎるため、ヒアリングで情報を得ていけるかが鍵となる。資料の持ち帰りは禁止されているため、本社での時間を有意義に使う意識を持って、無駄な議論に終始しないように注意した。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中は、社員が各グループを見回り、一部メモをとっている方もいらっしゃった。座談会が2回設けられており、実際にやられている業務や仕事への向き合い方など、住友商事のカルチャーを肌身で感じることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系で頭の良い人が多い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会ばかりではなく、考えることが好きで謙虚な人たちが多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社丸紅【総合職(グローバルコース)】オープン採用