職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 プロフェッショナル職
プロフェッショナル職
No.54398 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 プロフェッショナル職
プロフェッショナル職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
青山学院大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2018年11月 |
---|---|
実施場所 | 東京の研修センター |
インターンの形式 | 講義、グループワーク、パネルディスカッション |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 10人弱 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 早慶上智、東大、マーチ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
グローバル人材とは?がテーマでした。前半は講義やグループディスカッションを通してグローバル人材についての理解を深めました。その後は、実際の事業を題材にした課題解決グループワークをしました。最後に現場社員の方のパネルディスカッションがあり解散でした。
ワークの具体的な手順
課題解決グループワークでは、班ごとにアウトプットを出し、最後に隣の班同士で発表し合いました。
インターンの感想・注意した点
選考とは関係ないと聞いていたものの、挨拶、身だしなみ、明るさには常に気をつけていました。また、複雑な総合商社の業務をより理解するため、積極的に社員の方に質問することを心がけました。解散前に社員の方との交流があったのでとても有意義なインターンシップでした。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方とは解散前に交流がありましたが、あまり時間は長くなかったです。グループメンバーとは一日中ワークを共にするので、たくさんコミュニケーションを取る機会がありました。他のグループの学生との交流はほとんどありませんでした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
誠実、真面目、スマート
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前のイメージに変化はありませんでした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社丸紅【総合職(グローバルコース)】オープン採用