職種別の選考対策
年次:
25年卒 マネジャー(総合職)
マネジャー(総合職)
No.360661 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 マネジャー(総合職)
マネジャー(総合職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 6月下旬 |
---|---|
実施場所 | ZOOM,東京(浜松町) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 17人ほど |
参加学生の属性 | 早慶~日東駒専 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
冷凍ミラノ風ドリアの販売数を多くするための施策をグループで考え、
発表。アイスブレイク、会社説明、トマトソースの食べ比べ、冷凍ドリアの食べ比べを行った。ドリアは実際に5社分の商品を試食し、ルック(見た目)、アロマ(食べる前の香り)、テイスト(味)、フレーバー(食べた後の香り)、プライス(お値...
ワークの具体的な手順
冷凍ドリアの販売数を増やすための施策を考え、発表。
商品説明→試食→施策議論→発表
インターンの感想・注意した点
普段食べている人気商品の裏側を知ることができ、面白いと感じた。周りの意見を取り入れながら意見を時間内にまとめるということを意識した。最後に最優秀賞の発表があり、最優秀賞を取りたかったので、より説得力のある発表になるようにコスト等計算して他チームと差別化を図った。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考の案内があった。
インターン中の参加者や社員との関わり
1チーム5人から6人で編成されており、グループワーク型だったのでチーム内での交流は多かった。気軽に社員に質問できる環境であった。また、最後に一人ひとりよかった点のフィードバックをいただいた。全体的にかかわりは多いインターンシップだった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
いかにコストを抑えて商品を提供するかということを意識しているイメージを抱いていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
サイゼリヤは価格以外にも多くの点にこだわっているということを感じた。特にお客様においしくて健康なものを安価で提供するというところを強く感じた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
その他ABC Cooking Studioスタジオ運営スタッフ(接客営業)
-
その他MBM総合職
-
その他コベルコE&M(旧:神鋼エンジニアリング&メンテナンス)設計エンジニア(機械、プラント、電気・計装・制御、情報システム、土木・建築 等)
-
その他ダイナック総合マネジメント職
-
その他JR東日本メカトロニクス総合職
-
その他アサヒセキュリティ総合職