職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 マーケティングコミュニケーション
マーケティングコミュニケーション
No.369742 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 マーケティングコミュニケーション
マーケティングコミュニケーション
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 早稲田、慶應、旧帝 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日は、ビジネスコンサル体験ワークであった。約1時間のワークでダイドリを実現させるためのデジタル施策の考案をした。
二日目は、ITコンサルの体験ワークであった。約2時間のワークで、どういう導線を作れば住宅ローンの申し込み人数が増えるかどうかを検討した。
ワークの具体的な手順
一日目 : 会社説明→ワーク(デジタルの力でダイドリを実現させる)→ビジネスコンサルコース説明会
二日目 : ワーク(住宅ローンの申し込み獲得に向けたMAシナリオの作成)→ITコンサルコース説明会
インターンの感想・注意した点
参加した全てのインターンの中で最も学生のレベルが高かった。具体的には、「頭の回転の速さ」「アウトプットの質の斬新さ」の観点で秀でていたと感じる。また、議論の時間がそこまで長くなかったので、深く思考をした上で素早く発言をするように心がけた。
インターン中の参加者や社員との関わり
50名がチームごとに分かれていて、6名のチームに所属した。そこでは、一緒に議論を進行していった。(雑談とかプライベートな話は少なめ)また、社員との関わりとしては、議論終了後にフィードバックをくれるという形で関わった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
非常に硬いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
論理的ではあるが、親身に寄り添って話をしてくれる
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職
-
広告・マスコミプライムクロス(野村不動産×セプテーニHD)総合職