職種別の選考対策
年次:

19年卒 デジタルマーケター ※職種別採用に変更
デジタルマーケター ※職種別採用に変更
No.17643 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 デジタルマーケター ※職種別採用に変更
デジタルマーケター ※職種別採用に変更
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
上智大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 11月末 |
---|---|
実施場所 | 本社ビル |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 4、5人 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 早慶 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
簡単な講義のあとにグループワーク。
あるスマートフォンのシェアを拡大するために、デジタルマーケティングの手法を使った戦略を提案せよ、という内容だった。
来場時に適当に座った席で4-6人程度のグループを作った。
ワークの具体的な手順
講義で話されたマーケティングの基礎を押さえながら、午前中は各自スマホなどを使って調査、午後は議論とアウトプットの作成。最後に5分程度の発表。
インターンの感想・注意した点
全体的にグループワークの習熟度がそこまで高い層ではなかったように思う。時間内に成果物を完成できない班も多々あり、FBで注意されていた。会社の体質もあるのかもしれないが、締め切りやアウトプットの質に対してのこだわりの強さを感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
正直、社員さんの人柄に魅力を感じることもなかった。
グループワーク中はうろついている社員さんに気軽に質問したり意見を求めることができた。
発表後のフィードバックがかなり鋭く痛烈だったことが印象的だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
華やかでイケイケな感じ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ストイックで個の力が重視されていそう。愛想がいいとは思わなかった。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職
-
広告・マスコミプライムクロス(野村不動産×セプテーニHD)総合職