職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 営業系総合職
営業系総合職
No.314127 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 営業系総合職
営業系総合職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
同志社大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年2月上旬〜中旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪、東京 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で5〜7人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 特になし |
交通費補助の有無 | 規定の範囲内の学生は一律1000円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際に小売店に提案するような提案資料作成と発表をするためにグループで話し合いを行った。販売時期や店舗の特性に合わせて、状況に応じて売上率の高い商品を選定し、どのブランドを特にプロモーションするかを決める話し合いを行った。
ワークの具体的な手順
講義
グループワーク
発表
インターンの感想・注意した点
1日目の前半に実際に社員の方が普段どのような提案をしているのか、どんなことを意識して発表を考えればよいかについて教えていただく講義の時間があったため、その際に言われたことや消費者と小売店と共に利益共創するという姿勢を意識したプレゼンを目指した。
懇親会の有無と選考への影響
発表終了後、数名の社員の方と話すことのできる懇親会の時間があった。また参加者対象の選考への案内もあったため選考への影響はあると思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークが始まる前から同じグループの参加者の方とはコミュニケーションを取った。大学の話などの雑談から就活の状況についてなどざっくばらんにコミュニケーションを取ることができた。社員の方々についても同様で非常に親しみやすく、話しやすい雰囲気であった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やか、温和で親しみやすいイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
参加前とほとんど印象は変わらなかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社内田洋行総合職(営業職、SE職、スタッフ職、施工管理職)
-
商社伊藤忠プラスチックス事務職※現在募集なし
-
商社住商メタレックス総合職
-
商社コネクシオ販売職
-
商社エム・シー・ヘルスケア総合職
-
商社森村商事総合職