職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職(担当職)
総合職(担当職)
No.27250 本選考 / 二次面接の体験談
19年卒 総合職(担当職)
総合職(担当職)
19年卒
二次面接
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
6月上旬
二次面接
6月上旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 10分×2回 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
1人は温和な雰囲気。もう1人は快活だが少し癖がある雰囲気。
会場到着から選考終了までの流れ
GD終了後別室にて待機する。GDにいた2人の面接官と交互に面接。終了後は順々に帰って良い。
質問内容
1人目
・GDでは言いたいことは言えた?言えなかったところは?
・自己紹介
・自身の強みで誰にも負けないところは?
・どうして専攻を捨ててまで事務希望なの?どうして物産なの?
・弱みは?
2人目
・GDはどうだった?
・社員からの GDのFB
・やりたい分野は?
・学生時代...
雰囲気
1人目の際はかなり穏やか。2人目は、少し予想外の質問もされた。
注意した点・感想
三井物産ではなくてはならない理由などの根拠として、社員さんがこう言ったから、というのはなるべく避けた。あくまで自身んが感じたことをベースに主張するようにした。
感想としては、ウケを狙わなくても通る人は通るということ。
参考にした書籍・WEBサイト
ONECAREER
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。