職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職(担当職)
総合職(担当職)
No.25984 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 総合職(担当職)
総合職(担当職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
2018年1月中旬
グループディスカッション(GD)
2018年1月中旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
集合。
グループごとに別部屋に分かれる。
グループディスカッション。
フィードバック。
解散。
GDのテーマ・お題
レストランチェーン店が新店舗を開店するにあたって駅前か郊外の商業施設かの2案があり、どちらが良いか。
GDの手順
資料が配られ、30分でグループとしての意見を決めろと言われる。
まず各自で資料を読み込み自分の意見をまとめる時間を5分くらいとり、そこから15分くらいでそれぞれの案のメリットデメリットをあげ、10分くらいでグループの意見をまとめにかかった。
選考官からの質疑応答の有無
自分の出来はどうだったか、やグループとしての良かった点悪かった点、もっとこうしとけば良かったという点などを聞かれた。
選考官からのフィードバックの有無
質問がメインでフィードバックは少しだったが、いい雰囲気で話し合えてたという評価を受けた。
雰囲気
全員男で自分と同じスポーツをしている人が多かったため、打ち解けやすく、話し合いが建設的にできた。
注意した点・感想
時間があまりなかったので、6人の意見をしっかりまとめるまで行くのは大変で、最後は駆け足になってしまった。自分が意識していた点としては、短い時間の中でどれだけ自分の意見を主張できるかと、とは言え周りの意見をしっかり聞くことである。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。