職種別の選考対策
年次:
19年卒 PRコンサルタント
PRコンサルタント
No.36400 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 PRコンサルタント
PRコンサルタント
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2017年11月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 人事数名、若手社員多数 |
参加学生数 | 約80人 |
参加学生の属性 | MARCH以上のレベルの大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
講義形式でPRとは何かについて事例を交えながら説明されるのを聞くのがメイン。説明の合間にグループで実際にあったPR戦略を予想する時間が設けられる。グループワークでは、簡単な発表と社員のフィードバックもあった。
ワークの具体的な手順
戦略的PRの事例を踏まえ、与えられたテーマに沿った施策を数名のグループで考える。各グループの発表を聞いた後どの施策が魅力的だったか投票する。最後に社員のフィードバック。
インターンの感想・注意した点
説明の中で戦略的PRの魅力についてたっぷりと語られ、グループワークを通してさらに理解を深めるというものだったので、かなり業界理解に役立った。このインターンの内容は、のちの選考のグループディスカッションに通ずるものがあるのでよく覚えておくとよい。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークがたくさんあるので必然的に参加者とは頻繁に会話を交わすことになる。休み時間には就活の情報交換などもできるので、仲良くなっておくのも良いと思う。社員はグループワークの手伝いをしていたが、座談会などはないので関わりは少ない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
紹介され何も考えずに参加したので、ほとんど何のイメージもなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
魅力的な内容だったので会社への志望度はかなり上がった。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。