職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 プランナー職(総合職)
プランナー職(総合職)
No.374925 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 プランナー職(総合職)
プランナー職(総合職)
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年10月中旬 |
---|---|
実施場所 | 梅田センタービル(貸会議室) |
インターンの形式 | オリジナルボードゲーム、ダイヤ作成 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 4、5人 |
参加学生数 | 36人程度 |
参加学生の属性 | バラバラだが男性多め |
交通費補助の有無 | 遠方の人には支給されていたようだった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社説明があった後に、オリジナルのボードゲームで遊ぶこと通じて業務理解を深める事や、貨物列車のダイヤ作成を行う事で輸送計画についての理解を深めるといった事を行い、最後に社員様方との座談会が用意されていた。
ワークの具体的な手順
ボードゲームは4チームで競い合う。ダイヤ作成は個人ワーク。
インターンの感想・注意した点
ボードゲームではなるべく協調性をもって、チームで意見をまとめる事を意識した。ボードゲームもダイヤ作成も鉄道好きな人であればとても楽しいものであり、自分も楽しみながら業務理解を深めることが出来たと感じる。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはボードゲームや昼食を通じて話をすることが出来る。他の鉄道会社と比べていわゆる鉄オタが多く、電車トークで盛り上がる事が多かった。社員様とは座談会を通じてお話しする機会があり、会社の雰囲気について理解を深めることが出来た。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅めの企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
和気藹々とされている方が多い
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)