職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 コンサルタント(総合職)
コンサルタント(総合職)
No.213329 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 コンサルタント(総合職)
コンサルタント(総合職)
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月下旬~9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり現場社員1人 |
参加学生数 | 30名程度 |
参加学生の属性 | 旧帝、早慶 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
テーマ:大手食品業界の5年後の売上成長戦略立案
3日間みっちりグループワークを実施したのち、最終日に全体の前で最終成果物をチームメンバー全員でパワーポイントを共有しながらプレゼンする。
フィードバックの時間もあった。
ワークの具体的な手順
説明会→グループワーク→最終プレゼン→座談会
インターンの感想・注意した点
議論が紛糾した際に、新たな視点を提供したり、そもそもの前提の確認を逐次行うことを意識した。議論が紛糾したり進まない状況は、チームメンバー間でのお題に対する前提や、現状分析、理想像の設定が甘いことが要因であることが多いため、それらを明確化するような動きに尽力した。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップ後、いつくかのイベントへ参加したのちに早期選考の案内がメールで来る
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的に、inputの時間はなく学生間のグループワーク中心でインターンシップが進行されていたため、比較的参加者との関わりは多かったと感じる。
また、複数回にわたって社員の方とランチの時間を共にしたり、座談会が開かれていたので、最低限の社風を感じ取ることは出来る。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
コンサルティング業界の中の一社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
外資系戦略コンサルティングファーム以外では、極めて珍しい純粋な経営コンサルティング業務を経験できるファーム
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクコーポレイト ディレクション経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクレコフM&Aコンサルタント
-
コンサル・シンクタンククニエコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク山田コンサルティンググループコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクマーサージャパンコンサルタント(組織・人事変革コンサルティング部門)
-
コンサル・シンクタンクアプライド・プレディクティブ・テクノロジーズ(APT)ビジネスコンサルタント