職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.317226 本選考 / エントリーシートの体験談
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート
提出期日 | 3月下旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
あなたの人生で、チームで取り組み、成果を上げた経験について教えてください。(30文字)
個別指導塾の講師として塾全体の意識改革に取り組んだ経験。
その取り組みを行うことになった背景や目的を教えてください。(200文字)
基礎力支援を行う私の塾に通う生徒は◯割が平均点以下の成績で、私が採用された年は成績改善の兆候が見られなかった。私は大学受験の際、能動的な学習を通して成長した自身の経験を生徒に還元したい想いがあった。原因を探った結果、親に言われ通塾する層が◯割いることが判明した。生徒の学習への主体性を塾が引き出...
その取り組みを行う際にチームやあなた個人が定めた目標を教えてください。(200文字)
「生徒の主体性を引き出し平均点以下を3割以下に」を塾全体の目標に定め、2点の取り組みを行った。1点目は◯◯だ。目標と現状の差を理解することで生徒は意欲的に勉強すると考え、塾長、保護者、生徒と共に◯◯を作成した。2点目は◯◯だ。塾での自習時間確保のため全講師に◯◯を提案した。
その取り組みを行う過程でどのような課題があり、解決のためにどんなアクションを行ったかを教えてください。(300文字)
それぞれの取り組みで課題が生じた。1点目は、◯◯だ。ヒアリングの結果、◯◯が原因と判明した。◯◯し、◯◯を再作成することで、生徒が計画通り学習できるよう図った。2点目は、◯◯が出たことだ。◯◯することでこの課題を解決するため、◯◯して頂く約束を塾長に取り付けた。この結果、講師の士気を高め、◯◯...
その取り組みの結果を教えてください。(100文字)
塾長、保護者、講師が一丸となって生徒の学習をサポートする「意識改革」の結果、生徒の登校頻度と学習時間が上昇し、平均点以下の生徒は4割に、塾全体の成績は◯◯内◯◯校中◯位から史上初の◯位になった。
各質問項目で注意した点
結論ファースト、簡潔に書くことに注意した。
参考にした書籍・WEBサイト
One Career
この投稿は26人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。