職種別の選考対策
年次:

21年卒 総合職
総合職
No.106237 本選考 / 三次面接の体験談
21年卒 総合職
総合職
21年卒
三次面接
>
本選考
東京大学 | 理系
2020年6月(二次の翌日)
三次面接
2020年6月(二次の翌日)
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
役員3名
会場到着から選考終了までの流れ
手続きをしたあと、5人ごとにまずは部屋に入れられる。そこでエッセイ(自分の信念について)を15分で書かされる。その後部屋を移動し、またしばらく待機する。1人ずつ面接室に案内され、面接後は案内に従って退場。
質問内容
自己紹介→チームで取り組んだ経験→大学・学部を決めた理由→志望動機→印象に残っているOB→自分が会社に入ればどのような変化を起こせるか→自分自身は会社で働くことでどのように成長したいか→最後に言い残したこと
雰囲気
厳格だが、圧迫ではない。冗談を言えば笑ってもくれる
注意した点・感想
1人ずつ順番に質問をして来るが、答えるときには3人に対し随時目線をずらしながら話すことを意識した。また、序盤にどういった回答の時にペンが動くか、表情が和らぐかを相手の反応から推察し、最後のPRでは相手の好みそうな発言をした(若者らしく情熱を持った発言に動くと見たので、そういった内容)
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。