職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職
総合職
No.86128 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
21年卒 総合職
総合職
21年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
あなたが大学入学以降、チームで取り組み成果を上げた経験について教えてください。(30)
◯◯団体で◯◯として観客を感動させる作品を作った経験。
その取り組みを行うことになった背景や目的を教えてください。(200)
大学入学当初、当サークルの公演を観客として観た際、感動を受け、未経験ながら参加を決めた。その後は自分も同じように、「自分の作った作品により、観た人の行動すら変えるほどの感動を与えたい」という想いを持って活動を続けていた。その想いのもと、日々練習を積み重ね、未経験者では異例の◯◯に選ばれることが...
その取り組みを行う際にチームやあなた個人が定めた目標を教えてください。(200)
上記の想いに対して観客が感動したかどうかの指標として、公演後に行うアンケートにおいて、他の5つの作品を含めた6つの作品の中で最も心に残った作品という問いに、6割以上の方から選んで貰うことを設定した。また、集まったメンバー◯◯人のうち、初心者が半数以上を占め、約◯◯人の観客を集客する本番まで2カ...
その取り組みを行う過程でどのような課題があり、解決のためにどんなアクションを行ったかを教えてください。(300)
短期間で最大の成果を出す為に基礎と応用の中でもポイントを明確にして、下記を行った。(1)初心者と経験者に一番差が生まれるのは基礎なので、基礎力向上を課題だと考え、◯◯の基礎の◯◯と◯◯を徹底した。地味できつい為、従来練習で行わなかったが、練習時間の6時間に対して2時間行い、基礎の徹底を図った。...
その取り組みの結果を教えてください。(100)
結果、技術に圧倒されたという声を頂き、アンケートでは最も心に残った作品として6割の方に選んで頂いた。 この経験から短期間で成果を上げるには理想と現状の間のGAPを鑑みた取組みを行うことが重要と学んだ。
この投稿は9人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。