職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職
総合職
No.80054 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
21年卒 総合職
総合職
21年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたが大学入学以降、チームで取り組み成果を上げたこと
大学2年生の時に行った◯◯駅前での募金活動だ
その取り組みを行うことになった背景や目的
大学2年生の時に私の故郷である◯◯で大地震が起きた。震災当時、私は◯◯にいて、ニュースやSNSで流れてくる悲惨な故郷の状況を目の当たりにした。現地入りすることもできず、非常にもどかしい想いを抱えており、何らかの形で故郷を支援したいと考え、募金活動を行った。私1人や、普段交流のある高校の同級生の...
その取り組みを行う際にチームやあなた個人が定めた目標
私たちは、僅かでもいいから、とにかく故郷に貢献したい一心で募金活動を始めたので、初めに具体的な金額の目標設定は行っていなかった。初日に約◯◯万円の募金を頂いたので、それ以降は◯◯万円を目標に設定した。また、時が経つにつれて世間の震災に対する関心が薄れていくのを感じていたので、世の中に対してしっ...
その取り組みを行う過程でどのような課題があり、解決のためにどんなアクションを行ったか
課題が2つあった。1つ目は、より多くの方の目に留めてもらい、私たちが信頼できる募金先であることを示す必要があること。2つ目は、徐々に募金の額が減っていったので、それを改善することだ。それに対して以下のアクションを行った。目立つ備品と黄色の高校の校旗を広げ、信頼できる募金先であることを示した。ま...
その取り組みの結果
私たちの声に応えてくれる方や、身につけた黄色いものにシンパシーを感じて募金をしてくださる方がたくさんいらっしゃった。結果として、合計約◯◯万円を募金することができ、微力ながら故郷に貢献することができた。
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。