職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.15042 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 11月27日など |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で5、6人 |
参加学生数 | 50名程度 |
参加学生の属性 | マーチ以上 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際にそのカンパニーで取り扱った事例を元に、新規事業案をチームで考える。1時間程度考える時間が与えられ、その後、チームと社員の前で発表する。3daysの方が選考直結だと思われるのであまり、評価などはされない。
ワークの具体的な手順
事例紹介、チーム内検討、発表
インターンの感想・注意した点
発表の後に社員との座談会がある。その日のカンパニーの人だけでなく、様々なカンパニーの人が性別や世代もばらばらで話をしてくれるので面白い。キレ者という感じの人が多く、失礼なことを言ってイラつかれている参加者がいた。
参考にした書籍・WEBサイト
会社公式サイト
インターン中の参加者や社員との関わり
チーム内では仲良くしたい気持ちもあったが、よくわからないプライドの高い人が多かった印象で、少し悲しかった。社員さんは皆快活で気持ちのいい人たちで、質問などにもシンプルに決して余計なことは言わないという感じで快く答えてくれた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
オラオラしている感じかと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
どちらかというとキレ者系の社員が多く、ちょっと怖い。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。