職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職(ビジネス)※コースごとに分割
総合職(ビジネス)※コースごとに分割
No.229114 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職(ビジネス)※コースごとに分割
総合職(ビジネス)※コースごとに分割
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
横浜国立大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム5人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 早稲田大学、上智大学、MARCHなど |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
広告運用のロールプレイングゲームを、社員と同様のスケジュール感で行うもの。D2Cが持つメディアや広告媒体をうまく活用することで、いかにクライアントの広告効果を高めるかを、リアルタイムで議論し、システムを実行し、実際の結果を数字として知り、修正してまたシステムを実行する、というのを繰り返す。
ワークの具体的な手順
クライアントからのお願い→ディスカッションを行い広告をプランニング→システムを実行→結果発表 このサイクルを4、5回
インターンの感想・注意した点
まず、楽しむことを意識することが重要だと思います。基本的にD2Cのインターンを受けて合格する人はある程度いいひとしかいないと思うので、チーム内の雰囲気も良かったですし、ゲームも面白かったので短い期間ですが楽しかったです。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者さんとは、ゲームを通して仲良くなれると思います。社員さんとは、ランチタイムや懇親会などで関わる機会があり、新卒時代のお話や、仕事のなかでの大変だった話を質問したおすことが出来ます。インターンの時間はそんなに長くないのでそう考えると関わりは薄いかも。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
いい人が多い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
イメージ通り、明るくていい人が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職
-
広告・マスコミプライムクロス(野村不動産×セプテーニHD)総合職