職種別の選考対策
年次:
25年卒 陸上職技術系
陸上職技術系
No.347521 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 陸上職技術系
陸上職技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年11月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり1人 |
参加学生数 | 約30人 |
参加学生の属性 | 丸の内本社開催ということもあり、関東圏の学生がほとんど。旧帝、早慶、東工大、marchの学生がほとんどで、ほぼ理系。院生の割合も高かった。体育会の学生が特段多いとは感じなかった。 |
交通費補助の有無 | 交通費を上限1万円支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日。 10:00〜16:00東京本店で開催。 学生は1グループ5,6人、計5グループの約30人強だった。社員は2名がメインで議事進行していただいた。最初の30分で、グループ内での自己紹介、班名決め、アイスブレイクのためのミニゲームを行った。昼食後は、会社見学ということで、社員食堂、社内カフェ...
ワークの具体的な手順
社員さんが全て指示してくださったので、それに従った
インターンの感想・注意した点
キャリアスクールで、造船の計画から就航後のメンテナンスまでの一連の流れを学び、グループワークや社員との座談会を通じて、船の魅力、陸上職技術系の仕事の面白さを体験でき、とても楽しかった。船舶工学に関する基礎知識が無くても、社員の方が丁寧に説明してくださるので、目標であった海運会社のビジネスモデル...
インターン中の参加者や社員との関わり
昼食、座談会のときに、現場社員の方たちと交流があった。昼食の際、陸上技術職の社員の方が、1グループに1人付いてくださり、お話しながら食べた。ワーク終了後に、1時間社員の方との座談会があり、インターンシップは終了した。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅実、飲みが激しそう
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会の人が意外と少ない、真面目
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職