職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 R&D(開発・研究)
R&D(開発・研究)
No.92701 本選考 / エントリーシートの体験談
21年卒 R&D(開発・研究)
R&D(開発・研究)
21年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 1月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
志望動機(100)
変革期の自動車業界の中でも、貴社は他社に先んじて自動運転等の技術を導入しています。貴社のダイバーシティな環境の中で様々な最新技術に触れ、生み出すことで、自動車社会の新時代を創る一員になりたいです。
研究課題の要約(100)
◯◯の密度と熱膨張率を下げるために、それはスチールからCFRPに代用され始めています。これは曲げを許容するため◯◯状になっていますが、強度試験や損傷挙動の解明により最適構造の検討を行っています。
研究テーマを選んだ理由(100)
CFRPは軽くて強いだけでなく、製法によりその強度を設計できる材料であり、自動車業界の他にも航空宇宙やスポーツ等の業界で注目されています。可能性の広さに魅力を感じ、この材料を研究したいと思いました。
自身の強み(技術力、専門性、各種活動を通して経験的に培ってきた人間力など)(100)
向上心が強いことです。アルバイトでは塾のリーダーとして教室全体の成績向上に努めました。他教室の訪問や、点数評価された自教室の現状分析を行う事で短所を見つけ、改善に向けた幾つかの方策を導入しました。
上記強みをどのように活かしたいか、活かせると考えているか(100)
私は貴社で先行開発に挑戦したいと考えています。今までに誰も成し遂げていない技術を実現するため、現状の課題や顧客からの声を把握しつつ、研究部門で生まれた技術の具体的かつ現実的な活かし方を提案したいです。
各質問項目で注意した点
各設問、文字数が少ないので、必ず入れたい単語等を書きだして簡潔にまとめた。
同時にTOEICスコアシートの提出がある。この点数が低い人はES通過していないように見えたので、早めに取っておくとよい。
この投稿は7人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。