職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職
総合職
No.304917 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年1月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム1人 |
参加学生数 | 50名程度 |
参加学生の属性 | マーチ、関関同立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・業界説明、企業説明
・生命保険と損害保険の違いは何かディスカッション
・新規事業の創出
・あんしん生命を学生の紹介する際のキャッチコピーを考えて、その理由と共にスライドにまとめて発表
・社員との座談会
ワークの具体的な手順
グループごとに作業。1グループ6人程度。
インターンの感想・注意した点
ワンデー仕事体験と一部重複していたため、比較的取り組みやすかった。年明けに参加したが、私のグループは学生のレベルが高いとは言えず議論が発散しがちだったため、時間を意識しながらまとめ役に徹した。主体性や協調性、発想力が重視されていると思う。
懇親会の有無と選考への影響
優秀者のみ後日面談の案内。早期選考。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じグループの人との関わりはあるが、他グループの人との関わりは皆無であった。また、社員との関わりも殆どなかった。1チームに1人の社員がつくものの、カメラとマイクがオフの状態であり質問などもできない。多分、学生の評価をしているのだと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
根暗そうなイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
熱意を持った人が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融住信SBIネット銀行総合職
-
金融日本郵政グループ(日本郵政・日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命保険)総合職(日本郵政・ゆうちょ銀行・かんぽ生命)
-
金融ソニー銀行総合職
-
金融ソシエテ ジェネラルGlobal Markets Division
-
金融三菱UFJニコス総合職(全国型)
-
金融ニッセイアセットマネジメント総合職