職種別の選考対策
年次:

19年卒 事務系
事務系
No.25935 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
19年卒 事務系
事務系
19年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
慶應義塾大学 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
得意な科目及び研究課題につきまして具体的に教えてください。400文字以下
私は体育を従来の枠を超え、人間を根底で支えるものと位置付け考察する○○科目が得意です。研究課題は、○○競技を通じた環境活動の推進による子供の自然認識向上です。近年、子供の自然認識の低下が問題となっています。昔は家の近所に山や川といった自然が身近にあり、遊びの中で自然と触れ合い自然認識を育んでき...
あなたがチームで活動したもの(研究、部活動、アルバイト等)の中で、苦労して成し遂げたことについて教えてください。またその経験を通してどのようなことを学びましたか?400文字以下
大学○○部で全日本インカレ優勝を目指し、「勝てるチーム作り」にチーム一丸となって取組み、○年生の時に○○年ぶりに優勝することができた。勝つ為には出場メンバーだけでなく、チーム全員の力の結集が必要で、全員の意識共有と集中が必要不可欠です。しかし下級生は試合出場機会の少なさから意識にギャップがあり...
あなたが理解している「マツダ」という会社を自由に人格化してください。その「マツダさん」はどのような人で、どのような悩みを抱えていますか? また、あなたはどのように「マツダさん」へ手を差し伸べますか?400文字以下
私が知っているマツダさんは、泥臭く頑張り、納得するまで技術を極める職人肌の努力家である。またスマートさを求めており、泥臭い部分を周りに一切見せないカッコつけたがりなところもあり、CMにも外国の方を起用し、外車のようなかっこよさを求めている。多くの人に自分の魅力を伝えることが苦手である。その性格...
あなたがマツダで実現したい夢や、持ち続けたい志は何ですか?そう思うきっかけとなったエピソードと、その想いの灯を灯し続ける為に、今後も継続していきたい取組みについて教えてください。500文字以下
マツダというブランドのユニークさを多くの人に伝えていき、誰もが知っている憧れのブランドへと成長させたい。そう思うようになったきっかけは、マツダという会社が身近にあった事、そしてマツダ車のデザインのカッコ良さだ。実家が○○にある私は、○○年間を毎日マツダ本社の前を通って通学したこともあり、親近感...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。