職種別の選考対策
年次:

19年卒 事務系
事務系
No.28172 本選考 / リクルーター面談の体験談
19年卒 事務系
事務系
19年卒
リクルーター面談
>
本選考
大学非公開 | 文系
2018年5月下旬
リクルーター面談
2018年5月下旬
会場 | 貸会議室(その他エリア) |
---|---|
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
経緯
前回のリクルーター面談及びESを踏まえて、電話により日時決定。
会場到着から選考終了までの流れ
到着後、時間になったら入室。45分間ほど面談をし、終了次第解散。
質問内容
・どのような軸で就活を行っているのか
・どのような企業・業界を中心に見ているか
・なぜマツダに興味関心を持っているか
・他に自動車メーカーを受けていない理由は何か
・学生時代に力を入れたことは何か
・マツダの弱みと強みはどこだと考えるか
・マツダで何がしたいのか
・職種
・勤務...
雰囲気
マネージャー層との面談である。また、少し面談官と距離(物理的)があるため、多少の緊張感はある。しかし、私の場合は、面談官が和やかでありつつ熱い方であったため、徐々にフランクな雰囲気になっていった。
今回の面談も形式上の主旨は、マツダへの入社意欲を高めてもらうことであると伝えられた。しかし、実...
注意した点・感想
45分間で多くの質問が聞かれ、また、逆質問の時間も比較的ある。マネージャー層との面談ということで、これまでのリクルーター面談や社員座談会で聞いた質問ではなく、より高度な質問であったり、その層に刺さる質問を考えていくと良いだろう。また、雰囲気はフランクであるが、ほぼ面接と考えてよい。なので、入社...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。