職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 事務系
事務系
No.25933 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
19年卒 事務系
事務系
19年卒
エントリーシート(ES)
>
インターンシップ選考
慶應義塾大学 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
マーケティングコースを選んだ理由(400)
マツダというブランドに強く惹かれ、御社を志望している。本コースを選んだ理由は、下記に述べる御社の魅力をお客様に伝えることが出来るのはマーケティング部門であると考えたからである。私が感じる御社の最大の魅力は「走る喜び」をお客様に提供するというブランドエッセンスだ。それを顕著に表しているのが御社が...
自己PR
私の自慢は、小学校○年生から今までの○○年間、ずっと「○○」という一つのスポーツを続けてきたこと、大学の○○部で培った人間力、そして、その中で収めてきた成績です。○○部では人として、当たり前だけど大切なたくさんのことを学びました。大人数で生活する中で必要な協調性や、どんな時も人に優しくすること...
学生時代頑張ったこと、その概要(400)
○○部での活動である。體育會ヨット部では”全日本インカレ総合優勝”を目標に、“速く、強く”という言葉を代の方針に掲げ活動した。○○名の部員と共に合宿生活をしながら、1日約8時間、年間180日ほど練習に励んだ。前年は優勝まで一歩及ばず、準優勝という結果に終わってしまった。私たちの代になり、”全日...
特に頑張ったエピソード(400)
○○部で○○年ぶりの全日本インカレ総合優勝を目指し、「勝てるチーム作り」に力を入れた。優勝条件の一つに「部員同士の信頼関係」を掲げた。勝つ為にはチームが一体となり、全員の意識共有が必要不可欠であると考えた。しかし下級生は係仕事の多さや試合経験の少なさから、チーム意識から離れてしまいやすい課題が...
この投稿は5人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。